NEW ENTRY

2023/9/28

大漁。

ボスイノシシ 後ろ姿 久しぶりに2箇所の檻にイノシシが入りました。前日にヌカをまいておいたのですが、上手に次の日に入りました。田んぼ、梅畑、道も崩していましたのでかなりヤンチャなイノシシです。一つの檻は大きなのが入りまして檻の中ですが近づくのを躊躇するくらいの迫力です。突進されたら一発でヤラれそうです。もう一つは4頭も入りました。まだ近くに親がいると思います。そろそろ狩猟も始まるなと思った1日でありました。

ReadMore

2023/9/25

海水浴

食見 最後は裸で こともち 土曜日は子供が電車に乗りたいということで、三方駅から美浜駅まで乗ってきました。自分は後から車で追いかける形です。美浜駅もリニューアルされ、道の駅も完成してキレイになっています。昔の五湖の駅も「こともち」という名前に変わり、オシャレな施設になりました。料理はうどん中心の大衆食堂という感じでした。少し外装、内装が洒落すぎて、食堂とのギャップがありますが、広々空間でいいのかなと。 帰りは、海にいきたいというので食見海水浴場へ。家からすぐ行けるのですが、子供達にとっては初の海でした。最 ...

ReadMore

2023/9/23

グリーンレモン

3年目 グリーンレモン 倒れました 起こしました。 久しぶりレモン畑に行きました。草刈をしました。去年は2個だけなっていましたが、今年はたわわになっています。グリーンレモンとして食べられそうです。レモン食べ放題です。順調に育っているのかなと思いましたが、どうも根元のが害虫にやられているようで、倒れている木もありました。起こしましたが復活するでしょうか。とりあえず虫を探して抹殺しないといけないようです。木が柔らかいのですぐに穴を空けられるのでしょう。なかなか植えっぱなしでは上手くいかないようです。

ReadMore

2023/9/21

カボチャ

カボチャ 庭木を伝って 隠れていました 今年の暑さで野菜は大打撃うけましたが、花壇菜園のカボチャは何とかいきていたようで、元気に育っていました。コンポストが設置してあったので、雨の振らなかった夏場はそこから水分補給していたのかもしれません。先日肥料も、ぷりぷりとあげました。つるはどんどん伸びていまして、庭木のツツジを伝っています。カボチャも一つ大きなものがなっていますし小さいものも何個かついているのかなと。少しは、収穫出来そうです。

ReadMore

2023/9/20

梅の芽接ぎ

芽をとります。 芽を接ぎます 約300本 枝垂れ梅 毎年恒例、8月下旬から9月中旬くらいは梅の芽接ぎ作業です。今年は台木が少なかったので、約300本ほどになりました。まず、台木のしたのは方にカッターナイフで切り込みを入れます。そこに接ぎたい枝の芽を切り取り、メデールテープで巻き付けて完了です。去年は、上手く接げていたと思ったのですが、最終的に4割ほどしか育たず、おそらく初期にナメクジにやられたのか、分かりませんが、今年はちょこちょこ様子を見ようと思います。まだまだ修行の身です。

ReadMore

© 2023 小林果樹園