-
-
梅苗木植え続き
2021/2/23
自家製梅苗木 この前の続きに植えていきます。 梅の苗木作りも、種取りから入れると3年かかります。3年前から作っていたやつが、ようやく出来たので、この前の続きに植えていきます。背丈以上に伸びた物もありま ...
-
-
玉ねぎニンニク追肥
2021/2/22
手前ニンニク、奥玉ねぎ 一気に春になった感じの1日でした。まだ2月だけど、4月並の気温になったそうな。野菜畑の玉ねぎとニンニクに肥料をやりました。あんまりやり過ぎも良くないみたいなので、これで様子を見 ...
-
-
お雛様
2021/2/20
我が家もようやく飾ることができました。 雪もほとんど溶けました。 散歩日和 今日の朝罠の見回りをしたのですが、まさかの1つも引っかからず、夢の中では5~6頭とれていたはずなのですが。今日は1日気温がど ...
-
-
足跡
2021/2/20
足跡 雪の降った後は足跡がバッチリ残ります。見回りをすると、シカの足跡がありました。集落の周りを獣害柵で囲ってあるのですが、やはり入って来ています。この前苗木を植えた近くだったので、危なかったです。早 ...
-
-
雪景色
2021/2/19
久しぶりの雪景色 カラスが映えます 大して降らないだろうと思っていたら、結構積もりました。10〜15センチくらい?久しぶりの雪景色はキレイでした。しばらくは畑に入れないかなと思ったりしてますが、これか ...
-
-
梅の主幹形栽培
2021/2/18
苗木植えました。 剪定が終わったので、苗木を植えました。この場所は一回獣害で壊滅したところで、今回は、獣害作もちゃんとして植えました。梅は一般的には、8メートル間隔くらいで植えて、横に広げる仕立て方( ...
-
-
梅開花状況
2021/2/17
ちらほら咲いてきました。 変わった形。最後の一本 梅の花が咲いてきました。今月下旬には満開になると思います。そして、剪定も何とか終わりました。良かった良かった。天気予報にまた雪マークがまたついているの ...
-
-
味噌作り
2021/2/16
蒸した大豆を踏み踏み 米麹と塩と潰した大豆を混ぜます。 樽詰めして完成! 昨日は、農楽舎で味噌作りもさせてもらいました。朝食は納豆を食べないようにとのことでした。納豆菌が強く、ネバネバの味噌になるそう ...
-
-
カラス一斉駆除
2021/2/14
カラス 今日は、若狭町猟友会のカラス一斉駆除の日でした。毎年開催されています。ちなみに私の結果は坊主でございました。残念。ベテラン猟師はさすがです。田んぼにいるカラスを狙うのですが、車で近くに行くだけ ...
-
-
助っ人
2021/2/14
枝片付け 今日は、剪定した枝を片付けに、ウノさん夫婦が手伝いに来てくれました。この片付け作業が腰をかがめる体勢で結構しんどいし、時間がかかります。片付けが遅くなると雑草が枝に絡んで、大変な事になります ...