NEW ENTRY

2023/5/31

タマネギ収穫

収穫中 葉、根切り 沢山採れました ついこの前に玉葱の収穫が終わりました。今年は、生育後半に葉が茶色くなり玉太りしなくなり、小さめのタマネギが沢山収穫できました。何が原因かよく分かりませんが、来年はもう少し大きなものをとりたいものです。それでもまぁ、1年分は楽勝でもつことでしょう。

ReadMore

2023/5/25

青ウメ収穫間近

ドラゴンボール? 雹害果 紅映 紅映 福太夫 梅の重みで折れました さて、そろそろ梅の収穫時期となりました。まだまだ草刈りが残っていますが、切のいいところで撤収しようかなと思ったりしている今日この頃です。久しぶりに梅の畑を見ますと、やはり紅映、剣先の雹害が目立つかなという感じです。キレイな梅もあります。その点、新平太夫、福太夫はそんなに被害を受けてないように見えます。雹が降った時にまだ実が小さかったので助かったのかなと思います。まだ収穫してみないとわかりませんが、今年も梅の戦が始まります。一年ははやいもの ...

ReadMore

2023/5/23

レモン畑草刈り

キレイになりました。 実ができています。 花がたくさん 田んぼ応援も一段落しまして、久しぶりに自分のところの作業に入ります。とにかくまずは草刈りをしていきたいと思います。私の所だけボーボーと草が生えております。レモンも大きくなりまして、ソレらしい畑になってきました。花も咲き実もついていました。今年は結構収穫できるかもしれませんね。ただ花数が多いので摘花が必要なのかなと思いつつ、やり方がわからないのでとりあえずこのまま行きたいと思います。また、試験場にでも相談してみましょう。

ReadMore

2023/5/22

代搔き終盤戦

コウノトリ スナップエンドウ ハウスきゅうり 田んぼの作業も終盤戦となってきました。気山が終わり、成出も終わり、最終地点の島の内に戻ってきました。そして気山にいたコウノトリもまた島の内に飛んで来ました。結構な距離があると思いますが、トラクタを見つけて飛んで来たのでしょうか。最近よく私の前に現われるので赤ん坊でも連れてくるのかわかりませんが、そんな田んぼ作業ももう少しで終わりを迎えそうです。 ハウスきゅうりは早速初収穫となりました。やはり露地より早いですね。スナップエンドウも春植えしたやつがもう少しで初収穫 ...

ReadMore

2023/5/16

コウノトリ

昨日は気山が現場でした。湖の近くの田んぼをトラクタで耕していると、一際大きな鳥が2羽いるではありませんか。コウノトリでした。真っ黒な大きなクチバシで田んぼのカエルを食べていました。足には個体識別の足輪だと思うのですが、両足に装着されていました。翼を広げた姿はなかなか巨大で、恐竜のようでした。珍しいものを見られた一日なのでした。

ReadMore

© 2023 小林果樹園